【知ってた?】ヤドカリは英語で”○○ crab”【答えは英検1級単語】

こんにちは。Akkenです。

今回は,「ヤドカリ」は英語で何と言うか?について解説していきたいと思います!

ヒントは”○○ crab”です。

○○の中には,ある1語の英単語が入ります。

もうお分かりですか?

これが分かったあなた。さてはかなりの英語力の持ち主ですね?笑

Akken
Akken

では,早速答えから見ていきましょう!

目次

ヤドカリは英語で”○○ crab”

「ヤドカリ」は英語で”hermit crab”と言います

  • crabは,ご存じ「カニ」を意味し
  • hermitは,「隠遁者(いんとんしゃ)」を意味します

隠遁者は,俗世から離れて一人で暮らす人のことを表しますよね。

hermit(隠遁する)crab(カニ)でヤドカリ。

実にシンプルなネーミングです(笑)

「ヤドカリ」の英英辞書での定義

オックスフォード英英辞書でのヤドカリ(hermit crab)の定義は,

a crab (= a sea creature with eight legs and, usually, a hard shell) that has no shell of its own and has to use the empty shells of other sea creatures

Definition of hermit crab noun from the Oxford Advanced Learner’s Dictionary

です。

翻訳すると,「自分の殻を持たず、他の海の生き物の空の殻を使わなければならないカニ」ということになります。

カニやエビは体それ自体が殻で覆われていますが,ヤドカリはむき出しになっている。

だからヤドカリは,外敵から身を守るように貝殻の中に住むように進化したのでしょうね。

ヤドカリは漢字で「宿借り」

ヤドカリは漢字で書くと「宿借り」(または,「寄居虫」とも)書きます

ちなみに,ヤドカリは主に巻貝に住むので,貝の中に身体を収めるべくお腹がねじれているそうです。

ヤドカリの中には,貝殻の中に住まないヤドカリもいるそうですね。

「宿借りてないヤドカリ」ってなんだかややこしいですよね(笑)

そうなっちゃうともうエビとかカニに分類した方がよさそうです(笑)

” hermit “は英検1級単語

実は,このhermitという単語,英検1級の問題集や単語帳にも出てきます

a person who, usually for religious reasons, lives a very simple life alone and does not meet or talk to other people

Definition of hermit noun from the Oxford Advanced Learner’s Dictionary

翻訳すると,「通常は宗教上の理由で、非常に質素な生活を一人で送り、他の人と会ったり話したりしない人」という意味になります。

Akken
Akken

英検1級レベルの語彙であり,CEFRで言うところの”C2″に属する単語ですね。

ぜひ,覚えたいところです。

まとめ

今回は,「ヤドカリは英語で何と言うのか?」を解説しました。

今回のまとめ
▹ヤドカリは英語で"hermit crab"
▹hermit(隠遁者)+ crab(カニ)=「ヤドカリ」
▹隠遁者は,俗世から離れて一人で暮らす人のこと
▹ヤドカリは漢字で「宿借り」または「寄居虫」
▹"hermit"は英検1級レベル,CEFRではC2の語彙

いかがだったでしょうか。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

Akken
Akken

参考になりましたらブックマークもお願いします。

私のおすすめの英語学習法はコチラ↓↓

あわせて読みたい
【やり直しOK】英語が得意になる勉強法7ステップ-中学・高校英語・英語初心者向け Akken こんにちは,Akkenです。 英語が得意になる勉強法を7ステップで紹介します。 主に中学生や高校生を対象に書きましたが,社会人になって英語をやり直したい方にも...

以下の記事もよく読まれています↓↓

あわせて読みたい
【すぐわかる】becauseとbecause ofの違い【意味と使い方を解説】 今回は,英語学習者から質問の多い「becauseとbecause ofの違い」について解説していきたいと思います。 この記事を読めば,becauseとbecause ofの違いで悩むことは2度...
あわせて読みたい
【本気の人へ】TOEIC400点から800点を1年で達成した方法を教える【王道の学習方法】 ✔今回はどんな記事?  Twitterやテレビ等のメディアでは,現在も日本人の英語力が議論され続けています。その際,やり玉に挙げられるのはTOEICのスコア(主にTOE...
Akken
Akken

ではまたお会いしましょう。チャオ☆

新着記事はこちら

2次試験 SNS TOEIC twitter ネイティブ リスニング 使い分け 例文 共通テスト 勉強法 受験記録 大学入試 学習記録 意味 自由英作文 英会話 英単語 英文法 英検 英語垢 英語学習 英語教育 英語表現 記述式 読み方 違い 長文読解 2次試験

Akken's English

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次