【2次試験の英語】自由英作文のおすすめトピック5選!-国公立編

こんにちは。Akkenです。

今回の記事は,国公立大学2次試験の自由英作文を伸ばしたい人の悩みに答える内容になっています。

この記事は次のような人におすすめです!

・大学入試2次試験の自由英作文の書き方がわからない…

・国公立2次に出題される自由英作文ってどんな問題?

・自由英作文のおすすめトピックは?

大学入学共通テストが終わり,多くの受験生が2次試験に向けて追い込みをかけるこの時期。

私自身も実際に受験生に授業をしたり,英文添削をしたりしています。

トピックについての知識を持っていることが自由英作文問題の出来を左右すると言っても過言ではありません。

Akken
Akken

事前に対策することでライバルに差をつけましょう。

さっそく本題です。

今回は,大学入試2次試験頻出!自由英作文のおすすめトピック5選を紹介します!

トピックは次の5つ!

自由英作文おすすめトピック5選
 1.テクノロジー
 2.環境問題
 3.夢・目標
 4.教育
 5.外国人労働者の諸問題(移民問題)

それでは詳しく見ていきましょう!

目次

1.テクノロジー

一つ目は,スマートフォン等のテクノロジーです。

テクノロジーにはスマートフォンだけでなく,コンピューター・交通ネットワーク・インターネット等あらゆる機器,デバイスが含まれます。

問われそうな内容
●スマートフォンのメリットデメリットは?
●あなたはテクノロジーをどのように活用しているか。具体例と共に述べよ。
●最も素晴らしいテクノロジーは何か。
●ICT教育は日本の学生の学力向上に貢献しているか。     等
生徒A
生徒A

わかってても書けないんですが・・・

Akken
Akken

もちろん実際の書き方も紹介するよ。

では,実際にスマートフォンのメリットデメリットを見て行きましょう。

メリットの例:

  • 通話,スケジュールの管理,カメラ等が備わっており多機能。
  • ゲームアプリや動画や音楽等娯楽が豊富。
  • インターネットですぐに調べものができる。

デメリットの例:

  • 時間やお金を浪費する。
  • ゲームアプリや課金の中毒になる可能性がある。
  • 過度な使用による視力の低下や睡眠の質の低下。
Akken
Akken

スマートフォンについて書く上でのキーワードを実際に英語に直しました

✔スマートフォンのキーワード
・smartphones(スマートフォン)  ・waste time and money(時間やお金を浪費する)
・game apps(ゲームアプリ)  ・addictive(中毒性の)
・be addicted to~(~にやみつきになっている)  ・excessively(過度に)
・overly(あまりにも,とても)  ・failure of eyesight(視力低下)
・lose your sight(視力を失う)  ・poor sleep quality(低い睡眠の質)

キーワードをまとめたら,キーワードを中心にして構成を練ってから文章を書き始めてください!

では,2つ目いきます!

2.環境問題

様々な環境問題がありますが,今現在もよく議論されているものは押さえておきましょう。

環境問題の例
●気候変動
●空気汚染・水汚染
●生物多様性の危機・生態系の破壊

問われそうな内容
●気候変動についてのあなたの意見は?
●環境問題を解決するために私たちにできることは?

環境問題のほとんどは私たちが便利な生活を求め,経済的な発展をしていく過程で生じています。

Akken
Akken

環境問題は人類の課題ですね・・・

自由英作文の練習の際は先ずは背景について考える癖をつけましょう。

では,実際に書くためのキーワードをご覧ください。

環境問題のキーワード
・environmental issue(環境問題)  ・climate change(気候変動)
・air and water pollution(空気・水質汚染) ・economic development(経済的な発展)

では3つ目のトピックを見てみましょう!

3.夢・目標

3つ目は,夢や目標に関するトピックです。

問われそうな内容
●将来の夢や就きたい職業は?それらの夢や目標達成に必要なことは?
●今まで目標実現のために努力してきたこと
●高校生活や人生における最も印象的な出来事や体験

夢・目標は自分のことだから書きやすいかも!

Akken
Akken

その通り。自分の言葉で書くのが大事です。

自分の言葉で書くと,暗記した英文よりもスラスラ書けるはずです!

上記の内容は,英語だと次のようになるでしょう。

キーワード
・dream career(夢の職業) ・what you should do(あなたがすべきこと)
・in order to ~(~するために) ・achieve your goals(目標を達成する) 
・in order to achieve your goals(目標を達成するために)
・make great efforts to do(~するために努力する)
・the most impressive events(最も印象的な出来事)

では,おすすめトピックの4つ目に行きましょう!

4.教育

4つ目は,教育です。

一言に教育と言っても幅広いため,いくつか例を挙げます。

教育分野で問われそうな内容例
●学生のスマートフォン(携帯電話)の利用についてどう思うか
●制服や学校の規則(校則)についてあなたの意見を述べよ(賛成?反対?)
●学校生活における諸問題は何か

学生のスマートフォンの利用については,1つ目のトピック(テクノロジー)でメリットデメリットをすでに紹介しているので参考にしてください。

学校生活における諸問題とは,いじめ,人間関係のトラブル,差別,学力低下などです。

字面だけ見ると重いトピックかも・・・

Akken
Akken

安心して。大事なのは客観的な意見と解決策を書くことなんだ。

「○○の諸問題」や「〇〇のメリットデメリット」のようなトピックでは,問題点を客観的に分析し,答えに向かう姿勢=自分なりのソリューション(解決策)を書きましょう。

出題意図に沿った意見が書けると思います。

キーワード
・smartphones(スマートフォン) ・SNS(social services)
・school uniforms(制服)  ・school rules/regulations(校則)
・bullying(いじめ)  ・trouble with the relationships(人間関係のトラブル)
・discrimination(差別)  ・a drop in scholastic ability(学力低下)

では,次は前編の最後,5つ目を見ていきましょう。

5.外国人労働者の諸問題(移民問題)

外国人労働者の諸問題について詳しく書くと,長くなるのでポイントだけ紹介します。

外国人労働者の現状
●日本における外国人労働者は年々増えている。
●外国人労働者の増加によって様々な問題が生じている。
●日本が外国人労働者を雇わないといけない状況にある
Akken
Akken

難しい内容なので日本語で概要をざっくり押さえてください

問われそうな内容
●外国人労働者を雇うメリットとデメリットは?
●外国人労働者の諸問題具体例(2つくらい)とあなたの意見を述べよ。

実際に外国人労働者を雇うメリットデメリットについては私自身も大共感しながら書きました。

というのが,私も留学経験があり,次に紹介するメリットやデメリットの多くを経験したことがあるからです。

Akken
Akken

留学や移住ってほんと大変なことだと思います

では,メリットデメリットの例を紹介します。

メリットの例:

  • 人手不足を解消することができる。(人手不足の原因は,日本の出生率低下が労働力の減少につながっているため労働人口が減り,年金拠出金の支払いが減っている=増税が起こる。)
  • 価値観が多様化し,新しいアイデアが生まれやすくなったり,異文化を受け入れることで柔軟な思考が身に付いたりする。
  • 優秀な外国人を雇うことで,日本の経済をより活性化することにつながる。
Akken
Akken

外国人労働者は日本が抱える諸問題を解決する糸口となっているんだね

デメリットの例:

  • コミュニケーションの問題
  • 労働環境(選べる仕事が限られている)
  • ビザや保険,退職手続き等の複雑な手続き
  • 労働賃金が安い
  • 不当な(または違法な)労働条件
  • 生活が不便
Akken
Akken

他国で暮らしている時,言語の壁と低賃金はほんと苦行です。でも私の場合英語は伸びました(笑)

キーワードはこちら。

キーワード
・a lack of staff(人手不足)  ・low birthrate(低出生率)
・diversity of way of thinking(考え方の多様化)  
・accept different cultures(異文化を受け入れる)
・flexible thoughts(柔軟な思考)  ・stimulate the economy(経済を活性化する)
・communication problems/issues(コミュニケーションの問題)
・work environment(労働環境)  ・limited(限られた)
・such as insurance(保険等の複雑な手続き)  ・low wage(低賃金)
・illegal working conditions(違法な労働環境)  ・immigrant(移民)
・feel uncomfortable in their daily lives(日常生活において不便に感じる)

では,まとめに入ります。

まとめ

まとめです。

今回は自由英作文のおすすめトピック5選を紹介しました。

自由英作文おすすめトピック5選
 1.テクノロジー
 2.環境問題
 3.夢・目標
 4.教育
 5.外国人労働者の諸問題や移民問題

最後に,自由英作文を上手に書く方法を5ステップで紹介しています。

自由英作文を上手に書くための5ステップ
1.背景知識を頭に入れる
2.1の中から問われそうな内容を押さえる
3.2について自分の意見をまとめる
4.キーワードとなる英語を事前に調べておく
5.トピック(主題)に必ず答える

今日からでも,この5ステップと5つのトピックを使って自由英作文の練習ができると思います。

自由英作文の対策方法は次の記事で紹介しています!よかったらどうぞ♪↓↓

あわせて読みたい
国公立2次試験の自由英作文の対策方法7つ! こんにちは。Akkenです。 当ブログでは,英語学習の悩みを解決していきます。 ✔この記事の内容は次のような人におすすめ・国公立2次試験の自由英作文対策方法が...

皆さんが志望校に合格されることをお祈りしております。

以下の記事もオススメです☆↓↓

あわせて読みたい
【2次試験の英語】国公立の記述問題に強くなるおすすめの勉強法5ステップ こんにちは,Akkenです。 今日は,大学入試2次試験の英語,特に国公立大学の英語の記述問題に強くなるおすすめの勉強法を5ステップで紹介したいと思います。 <簡単な...
あわせて読みたい
【解決!】大学入試英語2次試験は何すればいい?【共通テスト後の英語勉強法】 お疲れ様です,Akkenです。英語教えてます。 令和4年度大学入学共通テストが終わりましたね。この記事を読んでいるということは,2次試験への準備や対策に追われてい...

時間があれば自由英作文おすすめトピックPart2も書きますね!

ここまで読んでくれてありがとうございました!

ではまた。チャオ☆

2次試験 SNS TOEIC twitter ネイティブ リスニング 使い分け 例文 共通テスト 勉強法 受験記録 大学入試 学習記録 意味 自由英作文 英会話 英単語 英文法 英検 英語垢 英語学習 英語教育 英語表現 記述式 読み方 違い 長文読解 2次試験

Akken's English

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次