【完全ガイド】despiteとin spite ofの違い|意味・使い分け・例文・会話での自然な使い方

despite vs in spite of の違いを表すアイキャッチ画像

この前、英語で「雨にもかかわらず行こう」って言いたくて、
Despite the rain, we went out. って言ったんです。

Akken

うんうん、それでも全然通じますね。

でも、ネイティブの友達が「普通は In spite of the rain って言うかな」と言ってて…。
同じ意味なのに、despitein spite of って何が違うんですか?

Akken

いいところに気づきましたね!
実はこの2つ、意味はほぼ同じなんですが、
フォーマルさ」と「使われる場面」にちょっと違いがあるんです。

なるほど…!でも使い分け、難しそう。

Akken

大丈夫。仕組みを一度つかめばすぐマスターできますよ。

この記事ではネイティブの感覚をもとに、
despite と in spite of の違い・使い方・例文・会話でのニュアンスの違いをわかりやすく整理します。

さらに、although / however との関係も一緒に見ていきましょう。
一度理解すれば、英作文でも英会話でももう迷いません。

目次

despiteとin spite ofの意味の違い

Akken

ではまず、despitein spite of がどう違うのか、シンプルに見てみましょう。

どちらも意味は同じ「〜にもかかわらず」
ただし、文体のフォーマルさ形の長さに少し違いがあります。

どちらも後ろに 名詞・名詞句・動名詞(〜ing) を続けます。
👉 that節(S+V) を続けることはできません。

まずは、despite と in spite of の基本的な特徴を比べてみましょう。

表現意味品詞特徴
despite〜にもかかわらず前置詞短く、フォーマルで書き言葉に多い
in spite of〜にもかかわらず前置詞句少しカジュアルで、会話でも自然
Akken

文法的にはどちらを使ってもOK。
ただ、ネイティブの耳には少し違う響きで聞こえるんです。

たとえば——

  • Despite the rain, we went out.
    (雨にもかかわらず、私たちは外出した。)
  • In spite of the rain, we went out.
    (雨だったけど、それでも外出した。)

どちらも意味は同じですが、despiteは少しフォーマル、in spite ofは柔らかくて日常会話でもよく使われます

なるほど!

でもこの場面だとどっちでもよいのでは?

Akken

では次の章で、どちらがより自然に聞こえるのか詳しく見ていきましょう!

despite と in spite of の違い|意味は同じ?どちらが自然?

Akken

どちらも文法的には正解ですが、使う「場面」で“しっくりくる”方が変わります。

💡 会話 vs 文章 での使い分け

使用場面自然に聞こえる表現理由
日常会話・スピーチin spite of口語的でリズムが柔らかく、話し言葉に合う。
ビジネス・ニュース・レポート文despite短くてすっきりした印象。書き言葉で好まれる。
Akken

たとえば、日常会話
「雨でも行ったんだよ」って言うなら——

💬 In spite of the rain, we went out.
(雨だったけど、それでも行ったよ。)

こちら(in spite of)の方が自然です。

Akken

でも、英作文やレポート
「雨にもかかわらず試合は行われた」と書くなら——

✍️ Despite the rain, the game was held as scheduled.

のように despite がしっくりきます。

🗣 ワンポイント感覚メモ

  • despite → “書くときに映える” スマートな印象
  • in spite of → “話すときに温かい” やわらかい印象

なるほど!
意味は同じでも、使う場面の雰囲気で選べばいいんですね。

Akken

そう! これが「ネイティブの自然さ」に近づくコツです。

次は、文型と使い方(+例文)を具体的に整理してみましょう!

文型・使い方の基本

despite の基本構文図:文頭「Despite + 名詞句/動名詞, 主文」/文中「主文, despite + 名詞句/動名詞」。that節は不可、the fact that で代用可。
in spite of の基本構文図:文頭「In spite of + 名詞句/動名詞, 主文」/文中「主文, in spite of + 名詞句/動名詞」。that節は不可、the fact that で代用可。
文型後ろに続く語句例文
despite名詞(句) / 動名詞(〜ing)Despite the rain, we went out.
in spite of名詞(句) / 動名詞(〜ing)In spite of the noise, I could sleep.
despite / in spite of の基本構文
  • despite + 名詞(句) / 動名詞(〜ing)
  • in spite of + 名詞(句) / 動名詞(〜ing)
  • Despite the rain, we went out.
    (雨にもかかわらず、私たちは外出した。)
  • In spite of the noise, I could sleep.
    (騒音にもかかわらず、私は眠ることができた。)

🚫 Despite it was raining は誤り。
Despite the fact that it was raining ならOK。

関連表現との違い(although / however)

「〜にもかかわらず」と訳せる表現には、although / though / however もあります。
意味は似ていますが、文法上の役割(品詞)と使う位置が異なります。

表現品詞位置後ろに続くもの
despite / in spite of前置詞(句)文頭・文中名詞句 / 動名詞(〜ing)
although / though接続詞文頭・文中文(S+V)
however接続副詞文頭(前文とはピリオドまたはセミコロンで区切る)文(S+V)

例文で比べてみましょう。

  • Despite the rain, we went out.
    (雨にもかかわらず、私たちは外出した。)
  • Although it was raining, we went out.
    (雨が降っていたけれど、外出した。)
  • It was raining. However, we went out.
    (雨が降っていた。それでも私たちは出かけた。)

💡 However we went out は誤り。
however は前置詞ではなく接続副詞なので、文を直接つなげません。

それぞれの詳しい使い方は、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

▶ 関連記事:
although と though の違いを完全攻略|意味・使い分け・文末 though の自然な使い方【ネイティブ解説】

このように、「同じ日本語訳でも文法上の立ち位置が異なる」ことを理解しておくと、英文読解でも迷いません。

まとめ

つまり、despitein spite of は同じ意味で、後ろに 名詞句動名詞(〜ing) が来るんですよね?

Akken

その通り!
そして that節 を使いたいときは、
the fact that を入れればOKです。

なるほど!
あと、however は文と文をつなぐから、
「However we went out」はダメなんですよね。

Akken

完璧!
文頭で「However, we went out.」のように使えば正解です。

それから,会話では in spite of、フォーマルな文章では despite を使えばいいんですね!

Akken

その使い分けでバッチリです!
これで「〜にもかかわらず」が自由に使いこなせますね!

💡 まとめ
✅ despite = in spite of(意味は同じ)
✅ 後ろは 名詞句 / 動名詞(〜ing)
✅ that節は the fact that を使えばOK
✅ however は文と文をつなぐ接続副詞
✅ 会話なら in spite of、フォーマルなら despite が自然

FAQ(よくある質問)

Q1. despite と in spite of の違いは何ですか?

意味は同じ「〜にもかかわらず」ですが、フォーマル度と使う場面が少し違います。

  • despite:フォーマルで書き言葉に多い。短くてすっきり。
  • in spite of:ややカジュアルで話し言葉に自然。リズムが柔らかい。

どちらを使っても文法的には正解ですが、会話では in spite of文章では despite がよく使われます。

Q2. despite の後に文(S+V)を続けられますか?

いいえ、続けられません。despite は前置詞なので、後ろは名詞句または動名詞(〜ing)のみです。

文をつなぎたい場合の言い換え👇

Despite the fact that it was raining, we went out.

Q3. although / though / however との違いは?

「〜にもかかわらず」と訳せても、品詞と文の構造が違います。

表現品詞後ろに続くもの
despite / in spite of前置詞名詞句 / 動名詞
although / though接続詞文(S+V)
however接続副詞文(S+V)※前文とピリオドかセミコロンで区切る

💡 However we went out. は誤り。正しくは It was raining. However, we went out.

Q4. in spite of の “of” は省略できますか?

いいえ、省略できません。in spite of は一続きの前置詞句です。

In spite the rain / ✅ In spite of the rain

Q5. “Despite the fact that” と “Although” の違いは?
  • Despite the fact that:ややフォーマル(ニュース・レポート向き)。
  • Although:日常文に自然で短く、読みやすい。

Despite the fact that it was raining, we went out.
Although it was raining, we went out.

📚 関連記事(vsシリーズ/構文シリーズ)

おわりに

文法上の位置と品詞を意識すると、英文の自然さが大きく向上します。
despite / in spite of / although / however の関係を整理し、英作文・スピーキングで自信を持って使い分けましょう。

次回は関連記事として、although と howeverの違いを掘り下げます。

Akken

この記事が役に立ったら、ブックマークやシェアで応援していただけると嬉しいです。質問・リクエストはコメントへどうぞ!

この記事を書いている人

なまえ:Akken
高校英語教員。”初心者にとことん向き合う”をモットーに情報発信しています。
所有資格:TOEIC825,英検準1級,英語教授資格TESOL certificate Ⅳ

最近の投稿はコチラ↓↓

TOEIC VSシリーズ 共通テスト 勉強法 動画で英語学習 受験記録 和製英語 大学入試 学習記録 日本語でどういう意味? 海外ドラマ 海外動画 自由英作文 英会話フレーズ 英文法をわかりやすく 英語でどう言う? 英語コラム 英語教育

Akken's English


Akken's Englishをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次